浄土宗開宗850年慶讃法要が厳修されました(東北地区浄土宗青年会主催)

2月17日 当山住職も所属する東北地区浄土宗青年会(以下、東北浄青)主催「浄土宗開宗850年慶讃法要」が九品寺・専称寺で厳修されました。 東北浄青会員約50名の諸上人が東北中よりお集まりいただきま …
2月17日 当山住職も所属する東北地区浄土宗青年会(以下、東北浄青)主催「浄土宗開宗850年慶讃法要」が九品寺・専称寺で厳修されました。 東北浄青会員約50名の諸上人が東北中よりお集まりいただきま …
専称寺の竹を利用して、竹灯籠を製作するワークショップを開催しました! 講師はNPO法人いわき竹プロジェクトのみなさんにお願いしました。 みなさん、最初は手探り状態でしたが、程なく慣れて集中して楽しみな …
専称寺には国指定重要文化財「本堂・庫裡・総門」の他、県、市指定重要文化財が多数所蔵しております。 この度は、いわき市勿来関文学歴史館の企画展として、専称寺文書(県指定重要文化財)他、普段非公開の文書を …
1月18日・19日 永代供養納骨壇「日想」(九品寺) https://kuhonji-iwaki.com/cemetery/eidaikuyo/ 永代供養樹木葬「梅福苑」(専称寺) https:// …
専称寺では、本年3月境内の梅が咲くころに初めて「梅のライトアップ」を開催いたします。 いわき・東北の梅の名所といえば、古くから専称寺の名が挙げられるほど、地域の観光資源として重要な要素でありました …
浄土宗新聞R7年2月号に昨年11月に行われました専称寺落慶法要の様子を取り上げていただきました。 https://jodo.or.jp/newspaper/news/16337/?fbclid=IwY …
文化財防火デーに合わせた消防訓練が当山で行われました。 いわき市消防本部、平消防署や市消防団第9支団など関係者のご協力のもと、査察と訓練が行われました。 山林火災から延焼の恐れがあるとの想定で訓練した …
当山では、今年3月梅の咲くころに「専称寺 梅のライトアップ」を開催予定です。 ライトアップ事業に花を添えていただくため、専称寺の竹を活用した竹燈籠を製作する事業を行います! 製作した竹燈籠は梅のライト …
浄土宗福島教区浜通り組青年会主催「第19回六時礼讃会 併修 別時念仏会」 が九品寺を会場に開催されます。 六時礼讃(ろくじらいさん)とは、浄土宗の高祖善導大師がまとめられた『往生礼讃偈(おうじょうらい …